人間は人間ではいられない。」
某マンガの裏表紙にずっと書かれている、これ。
…そう、ここにある記録は、ある種そのような事だと思っている。因みに私は、このマンガを読んだことないので、内容が全然テラフォーミングしてない可能性があるので悪しからず。
「ねぇねぇ、“おたいち” って、どんな仕事をしているの?」買取? レジ打ち? …まぁ、それも主な業務内容だと言える。
…だが、それだけではなかったりする。
そう、あれはある日の午後。
ひどく癖のあるスタッフが、私に近づいてきてこう告げた。
“ハチの巣” 出来ていますよ!!
![]() 蜂に詳しくはないが見た感じではアシナガバチっぽい気がする。“あしながおじさん” とはエライ違いです。 ましてや “紫のバラの人” とはもう別人! |
調べたところ、アシナガバチは危険性が少なく、益虫(人間の生活に役に立つ虫のこと)とも書かれていたりするわけです。かといって、頻繁に通る通り道にあるのは、やっぱり危険…というわけで、駆除をしなきゃダメなわけです。駆除するには、動きが鈍くなる夜間が良いらしく、素直にそれにならって夜まで待機。
そして、いざ出撃~!
注)ここにいるスタッフは、特殊な訓練を受けております。良い子のみんな、良い子のスタッフは真似しちゃダメだよ!! |
結果
そして無事、見事に撃退したわけである。
虫取りアミで押さえている状況の私を放っていったスタッフは後で “首投げ、飛び蹴り、四の字固め” と、あの “あさりちゃん” でも耐えがたいお仕置きをすることにするよ…。
最後に念の為、これは正しい『蜂の巣の撃退マニュアル』ではないことをここに記しておきます。
HOW TOビデオじゃあないよ!
ではまた!
著者紹介
最新の投稿
オタイチのこと2017.09.16お宝市番館 飾磨店~おたいち 隠しミッション攻略~
オタイチのこと2017.03.08宇宙の墓場 ~1塔婆目~
スタッフの生活2016.08.24快適、即ちミステリーゾーン
スタッフの生活2016.06.30快適、即ち甲羅干し