お宝市番館 尾張小牧店釣具担当のさざなみです。
フィッシングレポート第4回目は、
前回アタリすらなかった春アオリ(すでに夏ですが…)リベンジ編に。
今年の海は、確実に釣れる時期が一ヶ月以上遅れており、そろそろ釣れだすのではないかとの予想。
ターゲットは、手ごわーい “アオリイカ”と “タコ” をボートから狙います。再び名古屋港プロガイドの「ワイルドフィッシュ」さんに予約しました。
「お願い。釣らせて。釣れてくれ!」
……の願いを乗せ、朝9時から小雨の振る中、いざ出陣。波の中を約1時間半ほど船を走らせて、10時半頃にようやく現場到着。
今回は秘策がありまして…。前回は、過去実績のある墨族、乱舞V3、エギ王Q490グローなどをメインで使いましたが、ポイントは “岩場” や “藻” を狙うので、どうしても普通のエギだと “根がかり” することが多く、せっかくのポイントを潰してしまっていました。
前回と同じエギを使って、また完全試合を食らうのは、なんとしても阻止しなければなりません。
そこで、各メーカーエギを全調査。
みーつけた。

鉛の部分にある “根がかり防止スナッグレスバンパ-” が、藻や岩場に入り込むの防いでくれそうなのと、 “パタパタフット” が、超スレイカ(ルアー等に興味を示さないイカ)に対応し、小さく軽いシャクリで誘えるEZ-Q・CAST(イージーキュー・キャスト)。
今まで一投もしたことが無い、 “エギと心中の玉砕戦法” です。
メーカーのカラー説明に「最初の一投目に。」とある、「ケイムラレッドパープル」で釣り開始。すると、ホントに1投目で釣れちゃいました。

前回の完全試合がウソのようなすべりだし。
その後、6ハイ目をかけたと同時に竿が折れ、イカを手でたぐり回収する様をみんなに笑われるアクシデントに見舞われましたが、30分に1パイ釣れるペースで釣れ続けます。

ついに、春イカ自己新記録 10パイ目には、すごく釣りやすい “神操船” してくれている船長が「調子いいねぇ。つ抜け だね。」と。
つ抜けとは、10匹以上釣ることで、「一つ、二つ、三つ」と言う数え方は、十(とお)以上は「つ」が付かなくなることから使われているそうです。
終わってみれば、なんと私は驚愕の11パイ(MAX 1.5kg)!
嫁さんも後半コツをつかみ、これまた自己新の6ハイ、船長1パイの船中 計18パイと堂々のリベンジ達成!
今後これだけ春イカ釣れることはないでしょう。

帰りがてらにタコ釣りもやって、船中 計8パイ。
春イカのエギングは、夜もしくは、マズメ時(日没前後や夜明け前、ほの明るい時間帯)しか釣れないイメージありますが、朝10時半から3時までの日中でも釣ることができました。しかしこの釣りは “ギャンブル性” が高く、今回の釣果を聞いて、5日後に朝5時から釣りをした方は、船中2ハイ止まりでした。
おたいちのスタッフで「釣れたあかつきには…」と、前回から首をながーくして待っていたと思われる方々にアオリイカをお裾分けもでき、喜んでもらえました。めでたしめでたし。
釣れたエギとカラーと数を記載しておきます。
ケイムラレッドパープル | 4ハイ | 夜光マーブルオレンジ | 2ハイ |
ケイムラゴールドピンク | 3バイ | リアルニシキエビ | 4ハイ |
ピンクマーブル | 1パイ | オリーブタイガー | 4ハイ |
釣行日 | 釣り場 | 天気 | 潮 |
2017年7月14日(金) | 愛知県 知多半島 | 晴れ | 中潮 |
タックル | |||
①ロッド:ダイワ/エメラルダス STX-EG80MML-HD リール:シマノ/セフィア 2500SDH ②ロッド:メガバス/XOR シルバーシャドウ SSR-64L リール:シマノ/セフィア C3000SDH |
|||
ヒットルアー | |||
エギ(共に3.5号)デュエル/ez-Qキャスト、 ダイワ/エメラルダスラトル |
|||
釣 果 | |||
アオリイカ、ヒイカ、タコ |
それではまた!
著者紹介
最新の投稿
アウトドア2018.02.03おたいち釣行~フィッシングレポート【第7回】~
アウトドア2017.11.25おたいち釣行~フィッシングレポート【第6回】~
アウトドア2017.09.23おたいち釣行~フィッシングレポート【第5回】~
アウトドア2017.08.05おたいち釣行~フィッシングレポート【第4回】~