A relaxing time ~リラクシングタイムな音楽~
 |
2016/12/21
Written by べっち
|
Music
こんにちは!お久しぶりです。
楽器担当のべっちです。
前回の記事を書いた頃は夏だったのに、
気が付けば冬ですね…師走です。
>>>前回:夏に聴きたい音楽、まとめてみました。
流れてく時のスピードに負けないように生きたいものです。
(※画像をクリックでプレイ)
…ハイ。
何かと忙しくなるこのシーズン。忘年会…仕事…忘年会と、なかなかハードでタイトなスケジュールと闘っていく方も多いかと思われます。たとえ束の間でもお家でリラックスする時間が必要ですよね。風邪とかインフルエンザも流行ってくるシーズンですので。
…いうわけで!
お家での休息でリラックスできる音楽を紹介していきます!
ドーン!
Perth / Bon Iver
アメリカ産インディーフォーク!荘厳かつ壮大なスケールの楽曲です。他にはフォーク然とした曲が多数あるのですが、この曲は中でもポストロック寄りといいますか、バンドの作りだす世界に引き込まれるそんな曲となっております。
Byegone / Volcano Choir
こちらもまたBon Iverのジャスティンバーノン率いるアメリカ産バンド。個人的には更にポストロックに寄った作品と感じています。曲調もやや明るく、リラックスにも最適かなと思います!
Luna / Bombay Bicycle Club
こちらはイギリス出身4人組インディーバンド!インディーを軸にしながらも、随所にエレクトロニカや異国の香り漂うフレーズがあったりと、様々な音楽を消化してきた事がうかがえるサウンドに仕上がっております。
The Greatest Misadventure / The Yacht Club
これまたフロムUKバンド!エモ、インディー好きにはたまらないコード感、展開、フレーズの詰まったサウンドです。アップテンポなこの曲も素敵ですが、もっとテンポを落とした曲もエモくてナイスなので必聴です!
Postcard from 1952 / Explosions in the Sky
アメリカ発インストロックバンド!壮大系です。音の洪水です。インストですがここまで抒情的かつ圧巻のサウンドを作るのは流石です。いつか生で観てみたいものです。
Goodbye / Toe
こちらは日本のポストロックバンド!日本のみならず海外での評価も高いバンドです。僕の好きな海外レーベルからアナログを出していて驚きました。基本的にはインストの多いバンドですが、ボーカル入りもちょくちょくあります。それが何とも言えないエモさでたまらなく好きです。
To Build a Home / The Cinematic Orchestra
イギリス出身の音楽ユニット。ビールのCMに起用されていたので耳にした事がある方もいらっしゃるかも知れませんね。この曲が収録されているアルバムは、架空の映画のサントラという面白いコンセプトの元に作られています。ジャズがベースとなっている耳に優しいサウンドです。
Music For Airports 1/1 / Brian Ino
フロムイギリス!アンビエントの第一人者、ブライアン・イーノです。マックス疲れている時はコレを聴いています。その名の通り、空港のために作られた音楽との事です。アメリカのどこかの空港で採用されているとか。音楽聴くのもしんどいけど、無音もちょっと……って時にもオススメですね。
…というわけで、リラックス空間を演出する音楽を紹介させていただきました。
今回紹介したアーティストの他の曲も、また違った雰囲気だったりするので、数珠つなぎ的にディグしていくのも楽しいと思います。
1つでも気に入るものがあれば幸いです。
それではまた!
著者紹介
-
べっちお宝市番館 加古川店 勤務
-
釣り好きの楽器担当です。いつかは釣りも楽しめる音楽フェスをやりたいです。