どうも!初めまして。
おもちゃ担当の肉球スプラッシュです。
なかなかブログ作成の時間を取ることができず…ネタに悩み日々を過ごしていましたが…そしてついに、この時がやってきました。
私がお送りする?エンターテイメンツ!
ゲーム実況動画…!を
お届けしていこうかと思う次第です。
(初の試みなので、お見苦しい部分はご容赦ください…)
今回のゲームソフトはこちら

【ゲーム内容】本作は、宇宙を旅して幾多の惑星を探索し、その惑星に住む様々な生物などを発見する歓びを楽しむSFアクション・アドベンチャーです。プレイヤーは自分だけの小型宇宙船に乗って、惑星から惑星へとシームレスに旅します。また惑星を探索することで入手できる資源を他の惑星の住人と取引し、宇宙船やスーツをアップグレードしたり、敵対グループと戦闘を繰り広げたりと、幅広いゲーム性を兼ね備えています。(No Man’s Sky製品情報参照)
宇宙を自由に旅ができる という、壮大なスケールが描かれています!
動画を見て頂けるとお判りになるかと思いますが、色々と細かく作り込まれていて、自由度も高い方だと思います!
撮影に使用した機器等
次に動画撮影、編集使用した機器を紹介したいと思います。
![]() |
PlayStation 4
ジェット・ブラック 1TB
(CUH-1200BB01) 今では新型が出たので、旧型になりましたが… |
![]() |
SONY
エレクトレット コンデンサー マイクロホン PCV80U ECM-PCV80U
このマイクに行きつくまでに… PS4付属マイク→SONY ECM-PC60とモロモロ変えてます。 |
理由としては動画撮影は問題ないんですが…
音声が割れたりノイズが入ったり思っているより音が小さかったり等の苦労がありました。このマイクが初心者向けだと知り、最終的にこのマイクに行きついたわけです!
実況中も言っていますが、PS4側のマイク感度は設定でMAXにしています。感度レベルが低いと声を拾え切れてませんでした。
PCで動画撮影するともっと楽に設定出来るらしいですが、今回はPS4環境で行っています。
次に編集に使用したソフトはこちら
![]() |
Adobe
Premiere Elements14 アドビシステムズ
写真や動画などを手軽に編集できるソフトで、2016年の有料動画編集ソフトの2位でした。 |
PCの環境(スペック)にもよるみたいなのですが、少し重めで動作環境によってはサクサク動かないとか…自分のPCは問題ありませんでした♪
YouTubeやニコニコ動画の編集でも使われている方が多い事もあって、このソフトを今回は選びました。
実際にやってみた感想
最初は「PS4本体だけで楽に出来るわー」と思っていました。
音声(実況)なしで「吹き出し」や「テキスト」のみの編集ソフトさえあればやり易いと思いますが、まさか「実況」を追加する事で、こうも色々と必要なものがあるとは思ってもみませんでした。
一人で喋り続けるのもなかなか…。噛んでしまったり、言葉がつまったり普段通り喋ってしまいそうになったり緊張したり(笑)。まぁでも慣れれば、結構楽しめるんじゃないかなぁーとも思いますよ!
便利な世の中になったもので、迷ってもGoogle先生で調べれば簡単に出来てしまいます。実況動画にチャレンジしてみたい方の参考程度にでもなれば、幸いでございます。
長くなりましたが、今回はこの辺で!
このような機会を与えて頂いたことに感謝です!
ご視聴ありがとうございました!